不思議な卵企画
特別賞結果発表

みんなが選ぶキャラクター賞

ミチル
1つでも感想を書いたみんなから作品に登場したキャラクターに贈られる賞です。
かっこいい、面白い、かわいいなどなど、あなたが気に入ったキャラクターへ。
読者が選ぶ作品賞 | 作者が選ぶ感想人賞
みんなが選ぶキャラクター賞
黒服
【跡地】猫と卵と神様の判断(作:Hiro)
謎めいていて神秘的なキャラでした。実は…という正体にも興味を引かれました。
シュレーディンガーの猫を知らない猫っていうのがツボ。
虎みたいなデカい男
【跡地】猫と卵と神様の判断(作:Hiro)
主人公を助けてからの「危ないマネすんじゃねぇ」のツンデレ。
犬頭
【跡地】これから孵化するファンタジー(作:Hiro)
エロいモンスターだ。持って帰ってペットにしたい。
ジョン・シーガー
豪華客船で隠れん坊(跡地化)(作:コボルトスキー303)
悪役らしい悪役です。殺すのがもったいなかった。と作者が申しております。
エメル
1/100のエメル(跡地化)(作:コボルトスキー303)
***コメントはありません***
はちゃめちゃっぷりがよかったです。
アニキ
1/100のエメル(跡地化)(作:コボルトスキー303)
個人的には主人公やヒロインよりも思い入れのあるキャラクターです。と作者が申しております。
代表
1/100のエメル(跡地化)(作:コボルトスキー303)
作中では微妙な役割でしたが、頭が良くてお母さん思いで、とてもいい子です。と作者が申しております。
潤子
【跡地】愛し君の、愛しドゥジャルダン(作:ag_harukawa)
 潤子さんのドゥジャルダン愛にひたすら癒されました。
人としてはアレですが、研究者としてはプロだなぁ、ってところが好きですw
要(かなめ)
【跡地】愛し君の、愛しドゥジャルダン(作:ag_harukawa)
理想の彼氏像。
ガダン
竜の卵はかえるのか(作:6496)
男前でカッコイイ!こういう人間くさくてあったかい、安定感のあるキャラ、大好きです。
いいおっさんでした。
口調が良いですし、立ち位置から見てもいいキャラでした。

花吐き少年と、虚ろ竜(跡地化) (作:ナマケモノ)
***コメントはありません***
水底を飛び去る姿は美しくて神秘的ですが、愛らしさもあって、お気に入りです。
ポーテンコ
花吐き少年と、虚ろ竜(跡地化) (作:ナマケモノ)
***コメントはありません***
新居さん
謎の卵ピーちゃん(作:タカテン)
とぼけたストーリーの中でいい味が出ていました。
生徒たち
謎の卵ピーちゃん(作:タカテン)
読者と登場人物のキャラクターが感情を共有する奇跡
日辺理雄(にちべ りお)
カルナボール(作:つとむュー)
馬鹿だなーって笑わせられました。
小次郎
カルナボール(作:つとむュー)
小次郎こそ本作の真のヒロイン
月緒
カルナボール(作:つとむュー)
***コメントはありません***
魅力的なヒロインでした。
この少女は真面目で一途なところが周囲から浮いてしまうんですね。脆いところもあるのですが、気丈に立ち向かおうとする。そんなヒロインが好きです。
八神薫
愛虐の卵(作:かもめ)
ベリーキュートだよ薫ちゃん。いつまでもママとお幸せに。
心の壊れっぷりが痛々しかっただけに、ラストでわずかではありますが、自らの意志で立ち直ろうとする兆しがあったのが一抹の救いでした。
この子はこれからどうなるのだろう……破滅への選択でなく、自分の幸せのための選択ができるようになってくれればいいけど……。なんて本気で思ってしまった。
ダチョウ戦士
***この作品は削除されました***(作:たてばん)
ツボ!カッコイイ
緒川さくら
私たちという名の寓意(作:一路マヤ)
たぶんこの人はアニマなのだ。
不思議な存在でした。リメイク時に名前が変わらないほどの存在感がありました
だまし絵のようなヴァーチャルと現実の皮膜に見え隠れする不思議な女性。そんなイメージに惹かれました。
さとみ
孵らない卵(作:たぬき)
考え込んでいるお姉さんが好きなので。あと何かを諦めているようで諦めきれていない感じがとてもリアルでした

ヒナの入った不思議な卵(作:朱鷺(とき))
とかげとか飼ってみたら爬虫類にも愛着湧くかも。
若君
ロンドンの夜の物語:闇を宿した不思議な卵(作:朱鷺(とき))
毅然とした男装の麗人っぷりが魅力的でした。
ペテン師
ロンドンの夜の物語:闇を宿した不思議な卵(作:朱鷺(とき))
……と詐欺師。セットで推したいところですが、そういう選び方はできないのが残念!
グレートモーフ
無精卵の冒険(作:Eugene(瀬海))
献身的なラストが感動的でした
ぼく
無精卵の冒険(作:Eugene(瀬海))
ポルカを踊っている姿が目に浮かぶ。愛らしいオヤジ
シュールな思考がとても好きなのです
ブリュンヒルデ
腐卵(作:赤城コーフィー)
悪役のキャラ立ちでは文句なくこの人。
アルキデス
サーマリの使い魔(作:銀河)
いろいろ教えてあげたい。
口は悪いのに、意外と律儀なところが魅力的でした
ギョッスケ
サーマリの使い魔(作:銀河)
怒りの表情がイメージできない。
かぐや姫
子安貝デッドスピード(作:砂浜)
帰れ☆

この一言で全部持っていかれましたw
皇子
子安貝デッドスピード(作:砂浜)
うざいんだけど、憎めない存在。
 燕の子安貝でここまで書ける作者様が羨ましい。
やっぱり安全第一ですね! 何が「早い」のか気になります
愛すべきおバカw
でもツバメにしてやられたかと思いきや実は……な、ところが良いですねw
田(た)・孫(まご)氏
あたまごん(作:6496)
インド人を右へ
その点ウンコってすげぇよな、最後まで腸内たっぷりだもん

あたまごん(作:6496)
お前がナンバー1だ。
やっぱり卵と言ったらこの卵だよね!
テバ
宇宙人の腹ペコ幼女を拾ったら産卵させられた(作:たかセカンド)
***コメントはありません***
ラノベらしい作品のラノベらしいキャラでした
***コメントはありません***
健太
宇宙人の腹ペコ幼女を拾ったら産卵させられた(作:たかセカンド)
***コメントはありません***
からあげ星人
宇宙人の腹ペコ幼女を拾ったら産卵させられた(作:たかセカンド)
***コメントはありません***
今企画で最もキモかったキャラ。インパクト強すぎです。
一度は食べてみたいキャラクター第一位。
ちょっと強引な所も割と好きですw
ことね
おにいちゃんのふしぎなたまご(作:キーゼルバッハ)
可愛いは正義。
……ところで、私のごしんぼくを見てくr(自主規制)
ゆかりちゃん
おにいちゃんのふしぎなたまご(作:キーゼルバッハ)
***コメントはありません***
お兄ちゃん
おにいちゃんのふしぎなたまご(作:キーゼルバッハ)
妹愛にあふれたお兄ちゃんをつい応援してしまいました

男の料理(作:冗)
謹んでお悔やみ申し上げます……(笑)
最後、卵になっちゃってますが……。
ゆでられても頑張れ!
目玉焼き作って浸かるほどソースとマヨネーズかけて大目によそったご飯と一緒に食べる。これ最強。
ハリモト
男の料理(作:冗)
もう! だれだよ! お前!w
この人はキャラクターなのかどうかよく分かりませんが(笑
不気味さでは今回の企画No.1。
隣の鈴木さん
男の料理(作:冗)
騒音は近所迷惑。常識なんだよなあ
鈴木さん怖い
リザリア・アーデルハイド
オルフェウスと竜族の再生者(作:ハイ)
***コメントはありません***
優秀な研究者にして、蘇生術の天才。それでいて、ほわっとした天然美少女。
男の読者からすれば、ある意味、理想的とも言うべきヒロインでした。
ヴィータ・アルシュメル
オルフェウスと竜族の再生者(作:ハイ)
***コメントはありません***
朝島始
眼棲生物学者の華麗なる籠城(作:北斗)
クセがなく好感度の高い彼ですが、カエルをアイマスクにしてしまう狂気を持ち合わせているんです。
藤村楓(ふじむらかえで)
眼棲生物学者の華麗なる籠城(作:北斗)
 教授がいい味出してました!!
喋り方が大好きでした
萌えというより、主人公の良き相棒という感じ。それでいて、時々可愛らしい片鱗も見せていたのが良かったです。
進藤奈津子
眼棲生物学者の華麗なる籠城(作:北斗)
作中の籠城作戦は、この教授のキャラがなければ成り立たないものでした
***コメントはありません***
この人の天衣無縫っぷりには、爽快感がありました。派手なキャラ立ちでは、腐卵のブリュンヒルデと双璧。
ニワトリ
眼棲生物学者の華麗なる籠城(作:北斗)
とぼけて小首を傾げる姿がプリティ。
魚群探知機
眼棲生物学者の華麗なる籠城(作:北斗)
すいません。
魚群探知機の子ってしたら、そんなやついねーよ、ってシステムさんに叱られて……。
でも、これで通じますよね?

そんなリクルートはおかしいと思う!
姉貴
お姉ちゃん(哺乳類霊長目ヒト科)卵を産む(作:粘膜王女三世)
***コメントはありません***
人としてはかなり間違ってるけど、キャラとしては正解だったと思います。
読者好感度を考えると、妊娠(?)は偶然のが良かったのかなぁ、と思わなくもないです。
ペギー
お姉ちゃん(哺乳類霊長目ヒト科)卵を産む(作:粘膜王女三世)
好きか嫌いかで言えば、あまり好きな女の子ではありません。しかしキャラはしっかり立っていて、ストーリーを盛り上げる存在としては、いい仕事をしていましたね。このあたりは作者さんの腕の良さを感じました。
かける
***この作品は削除されました***(作:あまくさ)
 彼の正体が……。
古蛇(くじゃ)林檎
【跡地】むきたて少女はツルっツルっ(作:Hiro)
そんな状況になっても主人公に会いに行く健気さに心を打たれました
名字がヘビで名前がリンゴっての今気づいたわ。いいと思うよ。
夢野(ユメノ)
【跡地化】分かれ道(作:青出)
夢野、君は天才だ!

[一覧に戻る]