| サプライズ企画特別賞結果発表 | ||
| 読者が選ぶ作品賞 | ||
| 
 | ||
| 読者が選ぶ作品賞 
      | 作者が選ぶ感想人賞 みんなが選ぶキャラクター賞 | 
| 粘膜王女三世賞 | 
| ウンコ叫びの黄金比率(作:点滅信号) | 
| 帰って来てくれてありがとう点滅信号! 愛してる! 二度と俺から離れないでくれ! | 
| 円藤飛鳥賞 | 
| 優しい魔女と拾われた小鬼(作:粘膜王女三世) | 
| 作者さまは今回の企画で三つの作品を投稿されていましたが、その中で最も僕の好みに合ったのは本作です。それぞれの作品すべてに作者さまの個性が出ていて、自分の武器を把握されている方なんだなと、改めて思いました。 他の方も素晴らしい作品を投稿されていました。しかし今回、僕がなぜ『優しい魔女と拾われた小鬼』を選んだのかというと、それは今作から最も「人間性」を感じられたからです。僕は小説を書いて読んでもらうこと、作品を読むことは対話だと思っています。作者さまと作品を通して、最も熱く、最も楽しく対話できたと感じられたのが本作でした。 また作品を通してお話ししたいと感じました。 上記の理由から僕は、こちらの作品に本賞を送らせていただこうと思います。 | 
| でんでんむし賞 | 
| ランキュニエ島の殺人(作:粘膜王女三世) | 
| 今回も候補がたくさんあって悩みました。好みにジャストミートだった朽ちた廃墟のハーミット、非常にレベルの高いハイファンタジーの優しい魔女と拾われた小鬼、ミスリードがトップレベルで上手かった長い長い道の先には、ロボットという希少価値の高い流灯のハーキュリーズ、読んでいて楽しかった飛田LITEサプライズ、この辺りも候補でしたが最終的にこの作品にしました。 ミステリーとしての完成度はともかく、自分は凄く楽しめた作品でした。人狼ゲーム系も苦手だったのですが、ルールが複雑じゃなかったので考察しやすかったです。ナオミの中身は人間と気付いた時とか『俺sugeeeeeeee』となっていたのですが作者様に『マルバレ』と言われて恥ずかしかったのは内緒です。 | 
| つとむュー賞 | 
| 僕たちはサプライズが大嫌い(作:でんでんむし) | 
| お題の使い方はもちろん、ラストに繋がる伏線、主人公の特技、ブレない魅力あふれる登場人物など自分好みの要素が詰まった作品で、最後まで楽しませていただきました。 | 
| Mr.マスター(以下略賞 | 
| 優しい魔女と拾われた小鬼(作:粘膜王女三世) | 
| これ赤木さんか庵さんだと思ってたよ! 懲りずにぜひまたハイファンタジーに挑んでください! | 
| kz賞 | 
| ランキュニエ島の殺人(作:粘膜王女三世) | 
| 本格ミステリに挑戦された作者さまに拍手を。 |